フィナンシャル・ウェルビーイングの時代へ

アメリカの金融消費者保護局(Consumer Financial Protection Bureau、CFPB)は、『ファイナンシャル・ウェルビーイング(FWB)』を次のように定義している[1]。

「現在および将来の金銭的な債務を十分に支払うことができ、将来の自身の経済面に安心感を持ち、人生を楽しむための選択ができる状態」

ウェルビーイング自体については、既に経営レベルでの検討事項となっているが、私がその中で根本的に議論が足りていないと考えるのが、このフィナンシャル・ウェルビーイングである。

実際、ウェルビーイング学会が四半期ごとに調査を行っている「主観的ウェルビーイング実感調査」の結果でも、ウェルビーイング実感に影響度が大きいのが、

・所得に対する主観的感情
・人生における選択の自由

とフィナンシャル・ウェルビーイングに関わる項目であることが分かっている[2]。

どうやったら、フィナンシャル・ウェルビーイングをリアルに実効性のある形で向上していけるのか、それをこれから本気で考えていきたい。

一般的には、
・ライフプランを作り、
・フィナンシャル・リテラシーを向上すること
と言われているが、話はそう単純ではないと考える。

実際これらはこれまでも主張されてきているが、国民のお金に対する意識はほとんど変わっていない[3]。

ここには、『これまでの常識を壊す力』と『強い武器』が必要である。
それを世に説いていきます。

[1] CFPB, “Financial well-being: The goal of financial education,” January 2015[2] Compass for SDGs & Society 5.0, “ウェルビーイング実感の四半期調査に見るファイナンシャル・ウェルビーイングと賃上げの重要性”, January 2024
[3] 内閣府,”国民に対する世論調査”,October 2022

Follow me!